翻訳者が知っておきたい肺癌の分子生物学と臨床試験の知識
2013.2.10
2013年2月10日、「翻訳者が知っておきたい肺癌の分子生物学と臨床試験の知識」と題し、産業医科大学医学部の田中文啓教授によるがんセミナーを開催いたします。
現在、癌領域の翻訳には、分子生物学や遺伝子、生化学分野の理解が欠かせません。肺癌の分子レベルの話や臨床試験について、田中文啓教授にご講義いただきます。
翻訳者の方はもちろん、癌医療に関心のある方はこの機会に是非ご参加ください。
内容:翻訳者が知っておきたい肺癌の分子生物学と臨床試験の知識
講師:田中文啓教授(産業医科大学医学部第2外科)
日時:2月10日(日) 13:30~15:40 ※受付13:15~
場所:ちよだプラットフォームスクウェア 4F 402会議室
住所:東京都千代田区神田錦町3‐21
[地下鉄]竹橋、神保町、大手町、小川町 [JR]神田
アクセス http://yamori.jp/access/
13:15 受付開始
13:30 講 演 (90m)
15:00 休 憩 (10m)
15:10 Q&A (30m)
15:40 終 了
受講料:JAMT会員 1000円 一般 3000円
定員:約35名(JAMT会員優先)
関連キーワード
キャンサーチャンネルのコンテンツについて
- このコンテンツに含まれる医療情報は、一般論であり、すべての人にあてはまるというものではありません。治療方針・方法などに関する判断については、主治医にご相談ください。
- このコンテンツは、特定の企業、特定の商品・サービスを推奨する広告ではありません。